日本建設技術教育センター日本建設技術教育センター

建設・建築・設計・工事・施工・工事監理のプロを育成するJ-CTEC

0120-556-953 受付時間:午前9時~午後6時(土日祝日・年末年始を除く)

コース

土木施工管理

フルハーネス型墜落制止用器具特別教育

建設現場で転落防止器具として使用されていた安全帯が、法改正により「墜落制止用器具」と名称が変更になり、さらにフルハーネス型の墜落制止用器具の使用が原則となりました。
本研修では、高所での作業知識、器具の知識や使用方法などを通して、転落・墜落の防止方法を学ぶことができます。

酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育

酸欠や硫化水素中毒の恐れがある建設業や製造業、清掃業など多くの現場などで、事故を防ぎ安全・衛生的に作業を行うための知識を身につける講習です。

職長・安全衛生責任者教育

労働省方式現場監督者安全衛生トレーナーの資格を持つ講師と共に、労働環境のリスクを評価する「リスクアセスメント」や、「監督方法や指示方法」についてグループディスカッションを行い、知識を深めていただきます。

施工管理概念研修

本研修は、5つの管理項目(安全・品質・工程・原価・環境)を中心に現場で実際に行われている管理手法等を学んでいきます。自分の仕事内容・職務を理解することで、『現場で何していいのかわからない』という新人ならではの悩みを解決します。

図面研修

本研修では、図面の種類、基本的な表記方法や読み方を学びます。実際の図面を使用しながらトレーニングします。

測量研修

地測量・地形測量・平面測量の概念や、測量機器の種類や目的別使い分けについての座学と、建設現場でよく使用されている実際の機器を使用しての実機研修を通して、測量が「わかる」だけでなく、「できる」レベルまでスキルを高めます。

建設業基礎研修

これから建設業界で働く未経験の方向けに、業界の用語や歴史、建設業に関わる業種や専門業者の種類など一般的な業界知識から、現場監督の役割ややりがい、業務で使用する装備や道具に至るまで、幅広く知識を深めていただきます。

ビジネスマナー研修

社会人の基本知識となる身だしなみや挨拶、ビジネス電話や名刺交換といったビジネスマナーやコミュニケーション。更には、ワンランク上の社会人を目指す方へ向けて、目標設定や目標管理、情報漏洩に関する予備知識についても学んでいただけます。

写真管理実務研修

現場で実施される、工事写真の撮影方法や撮影した写真の管理について学ぶ研修です。本研修ではタブレットやExcelを使い実務演習を行います。

安全管理・書類作成研修

現場の安全を守るために実施することや、安全書類をはじめとした現場書類の作成を学びます。