コース
衛生設備施工管理

フルハーネス型墜落制止用器具特別教育コース
建設現場で転落防止器具として使用されていた安全帯が、法改正により「墜落制止用器具」と名称が変更になり、さらにフルハーネス型の墜落制止用器具の使用が原則となりました。
本コースでは、高所での作業知識、器具の知識や使用方法などを通して、転落・墜落の防止方法を学ぶことができます。

職長・安全衛生責任者コース
労働省方式現場監督者安全衛生トレーナーの資格を持つ講師と共に、労働環境のリスクを評価する「リスクアセスメント」や、「監督方法や指示方法」についてグループディスカッションを行い、知識を深めていただきます。

施工管理業務習得コース
本コースは、5つの管理項目(安全・品質・工程・原価・環境)を中心に現場で実際に行われている管理手法等を学んでいきます。自分の仕事内容・職務を理解することで、『現場で何していいのかわからない』という新人ならではの悩みを解決します。

設備CAD(T-fas)コース
設備系(空調・電気)を専門としたCADについて、T-fasの基本的な操作や作成に加え、3Dで立体的な図面を作成するための考え方の概念を理解していただき、設備を理解し図面におこせるようになるまで能力を伸ばします。