日本建設技術教育センター日本建設技術教育センター

建設・建築・設計・工事・施工・工事監理のプロを育成するJ-CTEC

0120-556-953 受付時間:午前9時~午後6時(土日祝日・年末年始を除く)

J-CTECコラム

土木系CADオペレーターの仕事とは(仕事内容、資格、ソフト)

私たちが生活するのに欠かせない環境には、道路や橋、トンネルなどが複数存在します。また、より安全に生活するために河川や海岸沿いの整備、土地区画整理を行うのが、建設会社が施工する「土木工事」です。
近年では、より正確に、また、効率よく土木工事を実施するために、CADオペレーターによる業務が標準化しています。建設工事同様土木工事においても、設計において製図したり修正したりする図面上の調整役がCADオペレーターの中心的な仕事になります。
ここでは、土木系CADオペレーターの仕事内容や必要となる資格、使用されているソフトなどを解説していきます。

土木系CADオペレーターとは?

土木系CADオペレーターは、道路やトンネル、橋、河川や海岸の整備、土地区画整理など、多岐にわたる土木工事の設計に関わります。
とはいえ、デザインに関わる製図を行うのは、設計事務所や建設会社の設計士や建築士が実施します。その設計士や建築士の指示により、施工していくために必要な設計図や完成図など、さまざまな図面を用意し調整するのがCADオペレーターです。

幅の広い土木系の工事も種類によって内容が異なるため、必要となる図面も変わります。そのため、土木工事の知識や図面の読み取り、施工する構造物のイメージを持てることなどが必要になります。

各土木工事の内容に合わせて、「位置図」や「平面図」「断面図」「構造図」、ときには「仮設図」などもCADで作図し修正するのが土木系CADオペレーターの仕事です。

土木系CADオペレーターの業務内容や役割

現場の着工、もしくは各建設会社の現場事務所において、基となる意匠図など合わせて付随する図面をCADで清書し、追加されていく図面の修正を行います。CADを操作して行うのが一般的ですが、図面の基となる資料を集めることや、検証するための参考図を起こすこともあるでしょう。

大きな役割は、設計者の意図や意匠図のデータを土木工事の施工チームや協力業者に伝えることです。その際に、資料となる図面を作図したり修正したりします。現在では、2Dだけではなく3Dデータを用いて作図することも増えてきました。
また、設計者や施工を行う協力業者から、デザインの変更や現場の不具合などについての指示があった場合、施工チームと連携して図面を用いて修正を伝える必要があるため、土木系CADオペレーターとして「CADの操作」ができるだけではなく、土木工事におけるイメージ作りやルールを知っておくことも求められてきます。

土木系CADオペレーターの資格

CADオペレーターの資格には、「建築CAD検定」や「(2Dや3Dなどの)CAD利用技術者試験」などがあります。大手ゼネコンや土木業界への就職や転職を希望している方には、採用を有利にするための資格のひとつになります。
また、「土木CADインストラクター認定試験」は、民間資格になりますが、土木のCADに特化した資格として知られています。特に、AutoCADやJw_cadを理解した上で、実務レベルの指導を行えるオペレーター向けの資格です。

土木系もしくは建築系の設計や製図に関する知識があると、CADの操作にスムーズに取り掛かることができます。また、土木系・建築系の現場は、常に人材不足とも言われており、CAD操作の専門的な知識を備えているなら、即戦力になることが可能です。
実務に関わりながら、あとで資格を取得するというオペレーターも少なくありません。とはいえ、すべての土木現場や施工会社で、CADオペレーターとして必須の資格はないと言えます。

こうした経緯や前述の役割を考えると、資格よりも知識や経験が役立つ仕事ともいえるのが、CADオペレーターのポイントです。WordやExcel、PowerPointなどの資料作成だけでなく、土木系の工事や会社での職務経験があり、2Dや3Dのソフト操作が可能であれば、短時間で現場や業務に慣れることができるでしょう。

土木系CADオペレーターが使用しているソフト

土木系のCADソフトは、建設業界で利用されているものと基本的には同じで、設計図における構造物であっても建築物との共通事項が多数あります。しかし、図面の引き方やソフトの特徴、機能には違いがあります。
そのため、土木工事で利用されている「AutoCAD」や「Jw_cad」「DynaCAD土木Plus」「DraftSight」「A納図」「HO_CAD Pao」などの特徴を導入前に確認して見ることもおすすめです。


■AutoCAD
コマンドのカスタマイズが自由にできることが多く、初心者にも扱いやすい汎用型のCADといえば「AutoCAD」。2D図面だけでなく3D図面の作成が可能で、建築の世界では建設系・土木系問わず利用されています。


■JW_cad
建築汎用型CADとされている「JW_cad」も建設会社や事業所の土木工事で利用される土木系CADです。2Dでの作図や修正になりますが、クライアントや設計者の希望に合わせた線種や線幅をカスタマイズした操作ができることが特徴になっています。


■DynaCAD土木Plus
土木事業向け専用ソフトの「DynaCAD土木Plus」。測量機能や土量計算が容易なだけでなく、構造図や現況縦断面図の作図が簡単に行えることでも知られています。さらに、土木構造図の雛形だけでなく、土木系CADオペレーターに役立つ土木コマンドが豊富で、ヘロン/三斜面積計算も利用できます。


■DraftSight
「DraftSight」はAutoCADのコマンド機能をそのまま使うこともできるソフトとして導入されています。2D図面から3Dモデルも作成できるようになりましたが、修正のために2D図面に戻ることも容易になっています。


■A納図
利便性が高いことで知られる土木系CADといえば、「A納図」でしょう。土木工事専用コマンドともいえる「土方カーブ」や「座標入力」「土量集計」などが約45種類用意されています。機能性だけでなく、操作や入力形式の対応も高く評価されているので、土木系CADオペレーターに人気のあるソフトです。


■HO_CAD Pao
フリーソフトでありながら線種や線色の選択機能も安定している土木系CADソフトです。CADのインストールの際にも、低容量での動作にストレスが少ないと評価されています。

土木系CADオペレーターを目指すには

土木系CADオペレーターを目指すうえで必要なCADの操作や知識については、CADスクールや建築系専門学校のCAD科、また独学などで学ぶことができます。最近では、数ヶ月から6ヶ月程度のCADコースや、通信制での授業が用意されているスクールも増えました。期間は各学校のコースによっても異なりますが、CADの基本的な操作に加えて、設計や製図の基本知識、製図や図面の修正方法など、CADオペレーターに必要な情報を学び、授業内容によっては、資格取得に必要な情報やポイントを学ぶこともできます。

設計士や建築士とは異なり、「一級建築士」などの資格が必須となる仕事ではない土木系CADオペレーター。パソコンと向き合っている時間が長く、地道な作業を繰り返すことが多い仕事のため、パソコンが好きな人や細かな作業が負担にならない人に向いている仕事ともいえます。

まとめ

橋や道路、トンネルなどの多くは地図に残り、その構造物の建設に関わったということも記録に残ります。
大手ゼネコンや建設会社をはじめ、土木工事ではCADオペレーターは人材不足であるのが現状です。より正確に、また、効率よく土木工事を実施するには、CADオペレーターは欠かせない業務です。CADによる設計は標準化されているので、CAD操作を習得できれば図面の調整役として現場で活躍することができるでしょう。
設計士や建築士を目指していたという人も多い土木系CADオペレーターは、充実したビジネスワークが目指せる仕事のひとつといえます。


よく読まれている記事

  • 土木の資格一覧(種類、難易度、試験内容)
  • 電気系資格一覧(種類、難易度、試験内容)
  • 施工管理技士の資格一覧(種類、難易度、試験内容)
  • 建築設備・管工事関係の資格一覧(種類、難易度、試験内容)
  • フルハーネスの義務化について